2011.10.17.Mon(19:30)
『ホット・ロック』(1971)監督:ピーター・イエイツ
![]() | ホット・ロック [DVD] (2009/05/02) ロバート・レッドフォード、ジョージ・シーガル 他 商品詳細を見る |
ロバート・レッドフォードが怪盗ドートマンダーを演じたウェストレイクの人気シリーズ第一作の映画化。
いわゆる「ケイパーもの」の中でも評価の高い作品のようだが、残念ながら個人的にはあまりノれなかった。
原作はずいぶん前に読んだのでほぼ忘れているが、筋云々よりも映画の雰囲気が僕の好きな軽妙さとはやや違った。
いや原作と比べてどうこうではなく、単純にレッドフォードがなんか鈍重なんだよなあ。
スマートな雰囲気を漂わせてはいるんだけど、なんか根本のところで軽やかじゃない。原辰徳みたいな、ってたとえが古いか。
その印象もあって展開も平板に感じちゃったんだよなあ。
70年代っぽい雰囲気とか映像の質感はかなりイイと思うんだけど。
スポンサーサイト
2011.10.17.Mon(19:25)
『12モンキーズ』(1995)監督:テリー・ギリアム
![]() | 12モンキーズ [DVD] (2002/02/21) ブルース・ウィリス、ブラッド・ピット 他 商品詳細を見る |
予想以上に面白い。
ギリアムっぽさが意外にも控えめな印象だが、映画全体のそこかしこに刻印は記されてるのでその意味でも満足はできる。
ストーリー展開は、不必要な説明は廃されているので途中でやや混乱するものの、見終わってみればスッキリと整理されていることがわかる。
SFってことにあまり拘らなくても観られるのでは。(それはムリかw。)
リフレインされる空港の銃撃シーンが美しい。
2011.10.17.Mon(19:20)
『ツーリスト』(2010)監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
![]() | ツーリスト [Blu-ray] (2011/07/27) アンジェリーナ・ジョリー、ジョニー・デップ 他 商品詳細を見る |
公開当時、結構、悪評散々で少々身構えて観たが、僕は普通に楽しめたけどもなあ。
ど派手なアクションも緻密な脚本もないけれど、肩の力抜いて観るに丁度良い佳作と思うけど。
スターだからといって大作・名作ばかりに出る必要もなく、そんなに「豪華競演」であることを目の敵にしなくても。
やや硬めのフェロモンを振りまくアンジェリーナ・ジョリーとややヘタレなヒーローを演じるジョニー・デップというそれぞれの見どころはきちんと味わえるので、スター映画だと思って楽しむとよろしいんじゃないでしょうか。
2011.10.17.Mon(19:15)
『ジェニファーズ・ボディ』(2009)監督:カリン・クサマ
![]() | ジェニファーズ・ボディ (完全版) [DVD] (2011/04/22) ミーガン・フォックス、アマンダ・セイフライド 他 商品詳細を見る |
『トランスフォーマー3』への不出演でミーガン・フォックス成分が足りなくなったので(って別にそんなにファンでもないのだけど)、彼女の主演作であるこの作品を観てみた。
冒頭から初盤にかけてはこれは怪作かも、と期待させたが、うーん、結果としては残念賞。
ミーガンは映ってるだけでエロエロホルモンを放出させてるわけだが、遺憾ながら演出が伴わない。もっと煽って煽ってw。
中途半端な演出という印象。
別に真っ当な物語を期待してたわけでもないのでハジけきって欲しかった。
でもそれなりのヒマつぶしにはなるので、女吸血鬼ものが好きな御仁は是非。
....いや、そうしたジャンルものとして観るとやはり弱いかな。 気楽な気持ちでw。
J・K・シモンズが出てるのは個人的にポイント高し。
2011.10.17.Mon(19:10)
『流れる』(1956)監督:成瀬巳喜男
![]() | 流れる [DVD] (2005/08/26) 田中絹代、山田五十鈴 他 商品詳細を見る |
豪華女優陣競演は伊達じゃなく、田中絹代、山田五十鈴、高峰秀子、杉村春子、栗島すみ子ら、彼女達のそれぞれの表情・しぐさのひとつひとつから濃密で粋な世界が形成されている。(小林信彦には「粋」なんて言葉で片付けるなと怒られそうだがw)
ただ、幸田文の原作は大好きな作品であるだけに、個人的には田中絹代演じる主人公梨花のイメージには少々違和感を感じた。
梨花は知的で出来る人という人物像の筈だが、田中絹代は単なる実直な女中にしか見えない。
花柳界とは少し肌合いの違う梨花がやや翻弄されつつも冷静に外からの目線で周囲を観察するという設定だと思うが、この映画の彼女は戸惑いつつも順応して内から覗いている様子だ。勝手な解釈かもしれないが。
ま、それはともかくかなり見応えのある名作であるには間違いない。
2011.10.17.Mon(19:05)
『赤ちゃん教育』(1938)監督:ハワード・ホークス
![]() | 赤ちゃん教育 [DVD] (2011/02/15) ケイリー・グラント、キャサリン・ヘプバーン 他 商品詳細を見る |
俗に言う「スクリューボール・コメディ」ってことで変人男女が喧嘩しながらのフォーリン・ラブ・ストーリー。
ただ、かなりドタバタ要素が高いね。
昔の映画ってことで鷹揚に構えていると突飛な展開が続き面食らうが、ラストのオチが、そうなるとはわかっていてもちょっとスゴイ。
オチ、というか仕掛けなんだけど。
それやる? ホントに? って感じで個人的にはそこにはちょっと鳥肌。
2011.10.17.Mon(19:00)
『ユージュアル・サスペクツ』(1995)監督:ブライアン・シンガー
![]() | ユージュアル・サスペクツ [DVD] (2006/09/08) スティーヴン・ボールドウィン、ケヴィン・スペイシー 他 商品詳細を見る |
「ラストの○○○○が~」ってとこがことさら評判高いんで期待していたが、なるほど良く出来てる。
いや、えーと結論から言うとその部分、個人的にはビックリはしなかったんだけども、それは別にこの作品の評価に影響しない。
うん、犯人わかったからといってそのミステリが駄目ってわけじゃないからね。
撮り方はいやらしくない程度にスタイリッシュで、特にクライマックスの掲示板見つめて愕然、のシーンは格好よかった。
あとは「カイザー・ソゼ」って口に出して言いたい日本語だよね(日本語じゃねーし)。
| HOME |