fc2ブログ

 

映画ファンをやり直す! 20年のブランクの後、今ふたたび映画好きになったオヤジが古今の名作・怪作を観まくります!
http://ele758.blog53.fc2.com/

 

 

2012.01.27.Fri(19:50)
『月光ノ仮面』(2012)監督:板尾創路

 


『月光ノ仮面』 出演:板尾創路.浅野忠信.石原さとみ『月光ノ仮面』 出演:板尾創路.浅野忠信.石原さとみ
()
Livraison

商品詳細を見る



板尾監督前作『脱獄王』はシリアスとコメディ、ベタとシュールそれぞれの危ういバランスをギリギリなんとか保って完走していた感があるが、今作では破綻してしまっていると感じた。
題材となった『粗忽長屋』って設定こそシュールだけど笑いはベタだから人気があるんじゃないかなあ。
まさか持ってるそれってあれじゃないよね? 最後もそれで終わりじゃないよね? ってところで映画は終わった。
シュールを突き抜けた先が、ある意味予定調和で終わるって…。
ほとんどの観客が頭を???にしたまま劇場を後にするだろう。
ラストの見せたかったのであろうシーンも長すぎる。
 
スポンサーサイト



 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:45)
『板尾創路の脱獄王』(2010)監督:板尾創路

 


板尾創路の脱獄王[DVD]板尾創路の脱獄王[DVD]
(2010/07/02)
板尾創路、國村隼 他

商品詳細を見る



リアルで真面目な作りなのかかあ、と思っていると次第にシュールな展開に。
松本人志作品とも似たテイストを放ち始めるが、より映画らしさは感じなくもない。
ただ基本、コントだと思って観た方がいいかも。独特の雰囲気はあるけどね。
主役の設定はさすが板尾自身にハマっているし、普通の役者では成立しないんじゃないか。
マジにやり過ぎてはダメだしチャラけちゃってもダメ。
ラストはやや脱力系ではあるものの、悪くないオチだとは思った。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:40)
『カジノロワイヤル』(1967)監督:ジョン・ヒューストン他

 


007 カジノロワイヤル [DVD]007 カジノロワイヤル [DVD]
(2003/08/01)
ピーター・セラーズ、デイビット・ニーブン 他

商品詳細を見る



ずっと観たかった作品ではあるのだが、今ごろ。
ストーリーはハチャメチャ、バカラック音楽は最高だが劇伴としてはチグハグ、いかにも60年代なファッションや美術は最高、とフェティッシュ感覚をくすぐる要素が詰まった映画。再見することで面白さが増す映画のような気がする。
特にラストのドタバタ劇は最高。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:35)
『ドランクモンキー 酔拳』(1979)監督:ユエン・ウーピン

 


酔拳 (ドランク・モンキー) [DVD]酔拳 (ドランク・モンキー) [DVD]
(2009/12/02)
ジャッキー・チェン、ユエン・シャオティエン 他

商品詳細を見る



これまた今まで部分的にしか観たことがなかった。
ストーリーは極めてシンプル、というか取り立てて筋らしい筋はないと云ってもよいぐらい。小気味いいカンフーアクションとジャッキーの明るさを存分に堪能すべき作品。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:30)
『ランボー』(1982)監督:テッド・コッチェフ

 


ランボー [DVD]ランボー [DVD]
(2004/06/25)
シルヴェスター・スタローン、リチャード・クレンナ 他

商品詳細を見る



いやあ、このタイトルもこれまで実際に観たことなかったんですよー。
前半の一連の追跡劇はアクションも秀逸で飽きずに面白いんだが、保安官一派の不条理であまりに非理性的な行動が目に余り、引っかかりが残る。
それが終盤のメッセージ性へ繋がっていくのはわかるが、いささか白けてしまう。
とはいえ思っていた以上にまとまりの良い面白い作品ではあったかな。続編も観ます。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:25)
『ニュー・シネマ・パラダイス』(1989)監督:ジュゼッペ・トルナトーレ

 


ニュー・シネマ・パラダイス SUPER HI-BIT EDITION [DVD]ニュー・シネマ・パラダイス SUPER HI-BIT EDITION [DVD]
(2009/06/19)
フィリップ・ノワレ、サルヴァトーレ・カシオ 他

商品詳細を見る



ここから2012年に観た分。
新年一発目に選んでみたのは、巷の評判を目にするに自分の感性が試される映画のような気がして敬遠気味だったこの一本。
予測通りやはり泣けはしなかったものの悪い映画とも思わない。
途中端折られてる感を強く感じたのは3時間版の存在を知っていたせいなのかどうか。
そのうち3時間バージョンを観てもいいかなあ、とは思っている。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:22)
更新情報と2011年度ベストについて

 

つわけで、相変わらずまだまだ更新が溜まってしまっているわけですが、ここまでが昨年2011年内に観た分となります。
基本、観た直後にツィッターで一言感想を呟いているので、こちらではそれを再録手直しして必要に応じて引き延ばしたり感想を追加したりしています。
つまり、特に追加すべきことがない場合はほとんどツイッターで呟いたままになりますので100文字程度の短い寸評ですみません。
さて、昨年は年間ベストを選出したわけですが、ツイッターの方では2011年度も年末に既にこの時点で取り急ぎ発表しています。
ただ、見残した作品で年頭にDVD化されるものがいくつかあるので、こちらではそれを観てからゆっくりと選びなおしたものを改めて公表したいと思っています。
なるべく気が抜けないうちに発表したいと思いますが、さて。 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:20)
『アンチクライスト』(2009)監督:ラース・フォン・トリアー

 


アンチクライスト [DVD]アンチクライスト [DVD]
(2011/09/07)
ウィレム・デフォー、シャルロット・ゲンズブール

商品詳細を見る



「意味」はとりあえず置いておいて、その映像表現に刮目。事前情報を入れてなかったので中盤からの展開にギョッとなったが、かなり好き嫌いが分かれるだろうね。
僕自身は、出演者二人だけで構成されたこの濃密な空間はとにかくスクリーンで体験してみる価値あり、とは感じた。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:15)
『宇宙人ポール』(2011)監督:グレッグ・モットーラ

 


宇宙人ポール(サイモン・ペッグ、ニック・フロスト出演) [DVD]宇宙人ポール(サイモン・ペッグ、ニック・フロスト出演) [DVD]
()
不明

商品詳細を見る



うん、楽しい映画でした。
ただ予告編や事前情報(といっても最小限の情報しか入れてないけど)から予測した楽しさの域を超えてくれなかったところがちょっと不満。
something newがないっていうか。
それと、まあこれはこの手の映画に対して言い掛かりに近いんだけど、いろいろ元ネタを探りながら観るのはちょっと疲れる部分もないではない。
いやブッコんでもらうのは全然構わないんだけど、もうちょっとドライブ感のようなものを期待してしまった。
大好きな『ショーン・オブ・ザ・デッド』以来あのコンビのファンなので、更なる活躍を望んで自分の中でハードルを上げてしまっているとは思うのだが。
さらに今回自分にとってもストライクに近いSF題材なわけだが、それでも思い切りハマらないのは「SFファンとUFOマニアは別」という一部のSFマニアにおける鉄則に反した筋立てになってるからかもしれんなあとか思ったり。
いやね、コアなSFファンほど「UFOとか宇宙人いるって信じてるんでしょ?」という一般人の無邪気な問いかけを忌み嫌って来たはずである。
ま、これは日本の場合なんで、欧米はまたちょっと違う感じであることはよくわかるんだけどね。

主演二人のイチャつきぶりはなんとも微笑ましく、ポールの造型や動きも文句なし。
ゴチャゴチャ書いたけど、観てる時間は幸福な時間であった。
あと、やっぱかかるとバラされていたけど、ラストの例の曲ではゾワゾワしてしまった。
僕の最愛の曲のひとつなんでね。「アジアの純心」の元曲のひとつ。
さらに劇中で別の最愛の曲もかかったりして大満足。そのあたりの感覚はやはり好き。
 

 

 

 

 

2012.01.27.Fri(19:10)
『奇跡』(2011)監督:是枝裕和

 


奇跡【通常版】 [DVD]奇跡【通常版】 [DVD]
(2011/11/09)
前田航基、前田旺志郎 他

商品詳細を見る



つくづくこの監督は子ども達の扱いが巧い、と感じた。
前田兄弟の演技を不自然と取る向きもあるかもしれないが、その不自然さもまた子どもの領域なのである。
彼ら達の演技をどう受けとめるかで評価がわれるかもしれない。僕は是である。
二人が(特にお兄ちゃん)少年から脱するギリギリ手前の時間を切り取って映像に収めたという意味でも貴重。
ベテラン役者陣もしっかり脇を固めているところも安心できる。
映画の内容は「まえだまえだVSワールド」であった。
目の前に拓ける世界。
 

 

 

 

eleking

Author:eleking
え!? こんな映画も観てないの? と思われることも多いかと思いますが、暖かく見守ってやってください。
2010年3月から突如映画を見始めました。膨大に広がる宝の山を前にいささかクラクラしつつも楽しい毎日です。ええ。

作品名での50音順索引です。

気にいられましたら、下のバナーのクリックをお願いします。

[ジャンルランキング]
映画
1629位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
674位
アクセスランキングを見る>>

QR

名前:
メール:
件名:
本文:

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2012 シネマエレキング, all rights reserved.