fc2ブログ

 

映画ファンをやり直す! 20年のブランクの後、今ふたたび映画好きになったオヤジが古今の名作・怪作を観まくります!
http://ele758.blog53.fc2.com/

 

 

2010.04.13.Tue(00:00)
『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』(2010)監督: 三池崇史

 

ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲- スタンダード・エディション [DVD]ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲- スタンダード・エディション [DVD]
(2010/11/12)
哀川翔仲里依紗

商品詳細を見る

てことで、二作目の試写に行って参りました。
公開前なので控えようかと思ったけども感想を書いときます。
ネタバレはしてない筈だけど、見るつもりの人はさらっと流しておいてね。

仲里依紗が一番の見所であろうという予測は完全に当たっていた。
しかし、ここまで推してくるとはなあ。プロモPVが2本まるまる入っちゃってるし。
どういった経緯でこうなったのかなあ。ゼブラクィーンのビジュアルが完成した時点で推すっきゃないってことになったんだろーか。
てわけで、ま、彼女目当ての人は完全に堪能できる。
哀川翔を差し置いての主演といっても差し支えない程、出突っ張りだし。
その哀川翔は今回、完全にワリ喰った役回り。白を強調したメイクファッションで老けてみえちゃってるのがさらに気の毒。

三池節は今回も全開。
前作を見て恐れていた通り、ヌルヌルなものが産まれてくるモチーフも身体の中に別の人間が取り込まれているというモチーフもやはり出てきたよ、まったく。
それにしてもこれが撮りたいのだとしか思えない強烈な作家性だ。
あと、クドカン脚本は今回ちょっとひどいんじゃないかね。
全編ある意味ギャグのつもりで書いてると思うんだけど、三池演出がギャグシーンとマジシーンを切り分けちゃってるので、マジシーンのセリフが寒い寒い。
あまり相性がいいとは思えない。
これがやりたかったんかい! というラスト近くのギャグや、ある意味落語的なオチのくだらなさは否定しないのだが、ちょっとずつ空廻っちゃってる感じかなあ。

前作は、ちょっとクセのある役者陣の演技が、好き嫌いはともあれ、割と見どころのひとつだったんだが、今作はあまりその辺りが楽しめない。
メイクしたガダルカタルタカは最近の太ったジュリーにしか見えないし、ココリコ田中は演技が浮いてる。
哀川翔までこころなしか生気がないように見える(まあ、今回そういう役ではあるのだが)し、全体的にシャッキリしない。
仲里依紗に全部喰われてしまっているといえるだろう。

あと前作とはほとんど独立しているとかいう話を聞いていたのだが、ストーリーとしては完全に前作を受け、繋がっている。
しかしながら前作見ないと話がわからないとか楽しめないということでもないところがミソかな。
テイストははっきりとかなり違う。
『ヤッターマン』を通り抜けた『ゼブラーマン』が今回の『ゼブラシティの逆襲』といったところか。
スポンサーサイト



 

 

 

 

 
Comment

 


秘密にする

 

Trackback

eleking

Author:eleking
え!? こんな映画も観てないの? と思われることも多いかと思いますが、暖かく見守ってやってください。
2010年3月から突如映画を見始めました。膨大に広がる宝の山を前にいささかクラクラしつつも楽しい毎日です。ええ。

作品名での50音順索引です。

気にいられましたら、下のバナーのクリックをお願いします。

[ジャンルランキング]
映画
1629位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
674位
アクセスランキングを見る>>

QR

名前:
メール:
件名:
本文:

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 シネマエレキング, all rights reserved.