fc2ブログ

 

映画ファンをやり直す! 20年のブランクの後、今ふたたび映画好きになったオヤジが古今の名作・怪作を観まくります!
http://ele758.blog53.fc2.com/

 

 

2010.08.09.Mon(00:00)
『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』(2010)監督:ジョー・カーナハン

 

特攻野郎Aチーム THE MOVIE (リーアム・ニーソン 出演) [DVD]特攻野郎Aチーム THE MOVIE (リーアム・ニーソン 出演) [DVD]
()
不明

商品詳細を見る

試写会ハガキが当たったので、行ってきた。
もちろん存在は知ってたし周囲に熱中して見ていた人間もいたような気はするのだが、この元ネタの大人気TVシリーズは当時まったく見てなかった。おおまかな設定すらも知らないぐらい。
ほとんど何の予備知識もなく見たのだが、いやこれがなかなか。
途中、何度かイヤッホーと陽気に叫び出したくなる瞬間があるぐらい陽気なド派手アクションムービーであった。
まずタイトルが出るまでの流れが非常によろしい。4人のキャラを簡潔に紹介しつつチーム結成の端緒となったミッションをテンポ良く描いている。ここでかなりワクワクできて点数が上がった。
この監督の撮り方は好きだな。アップを多用した派手目な画面づくり。
アクションシーンがテンポが良すぎて追い切れなくなるきらいはあるにしても、センスはいいと思う。(えらそーにw)
ストーリー展開にもう一ひねりあれば、言うことないのだがそれは贅沢な注文で、充分楽しめた。
そして4人のキャラがしっかり描き分けられてて、それぞれの演者もいい。
繰り返すけどTVシリーズをまったく見たことがないので、そのファンが見てどう感じるかはまったく判断できないが、ナイスキャスティングじゃないの。
リーアム・ニーソン、ジェシカ・ビールはもちろん、オニギリ頭のB.A.もとても良かったのだけど、ラストの彼自身のとあるエピソードがもっとググッとくる描き方をされていたらなあ、と少し勿体ない感じ。
マードックのシャールト・コプリー(a.k.a.ヴィカス!)は精神疾患を持つヘリコプター乗りというアブナイ役なんだが、「第9地区」を観た人なら想像出来るようにこれがまたハマるんだ。落ち着きのないイッチャってる目をさせたら当代唯一!
またフェイス役のブラッドレイ・クーパーもイカした優男風で非常によろしい。そうか「ハングオーバー」の人なのか。
てなわけで今年日本公開されたばかりの『第9地区』と『ハングオーバー』という注目度高い2作品の新鋭スターが競演していたのだったな、この作品は。その意味でも旬な映画かも。
スタッフロール後に、当時のTVシリーズファン向けと思われる(と後で気づいた)オマケが用意されているのでお見逃しなく。でもそうでない場合はちょっとキョトンとしてしまうかも(オレオレ)。
スポンサーサイト



 

 

 

 

 
Comment

 


秘密にする

 

Trackback

eleking

Author:eleking
え!? こんな映画も観てないの? と思われることも多いかと思いますが、暖かく見守ってやってください。
2010年3月から突如映画を見始めました。膨大に広がる宝の山を前にいささかクラクラしつつも楽しい毎日です。ええ。

作品名での50音順索引です。

気にいられましたら、下のバナーのクリックをお願いします。

[ジャンルランキング]
映画
1629位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レビュー
674位
アクセスランキングを見る>>

QR

名前:
メール:
件名:
本文:

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 シネマエレキング, all rights reserved.